ブログ Blog
12/04
東名事故、車両故障でどうなった?
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。
東京方面遠征からなんとか、無事帰ってきました。
ブログ更新も今日から再開です。
本来ならゴルフも講習会も有意義でよかったあぁーと
報告したかったのですが・・・
試練と言うか、事故、故障?に遭遇しました。
まず往きの道中、東名を清水あたりまで順調に走行していたのですが
急にスピードダウンし停止の状態になりました。
表示板「火災渋滞」に、えぇっ、まさか・・・。
時計は深夜0時を回ったぐらい、1~2時間ぐらいかなあぁ。
周りのトラックは消灯状態に、路肩を消防車両が7、8台通っていったか。
わがアトレーもパーキングでアイドリング状態にし、情報収集へ
具体的に事故状況、再開予測の情報は入手できず、イライラ状態。
エンジンの熱か足元あたりが異常に熱い・・・。
ウトウトしたのか気がついたら、午前3時半ぐらい、周りに変化無し
次に目が覚めたら、5時半ぐらい、えらい時間かかっているなぁ。
結局、SAで仮眠予定が本線でやっちゃったのか・・・えぇ勘弁してよー。
道路公団は、どうなるかぐらい巡回してほしいねぇ、放置状態ですよ。
サービス悪過ぎ!!これが当たり前であれば改善してください。
と、思っていると開通したではと、やれやれ と、加速しようとしたが
アクセル踏んでも60キロしか出ない、えぇなんで、少々パニック
やばいと思い、ハザート付けながら路肩を走行、SA富士川へなんとかIN。
機関関係の故障か、これからの予定を全てキャンセルか、JAF呼ぶか、
悶々とする中、頭もエンジンも冷やしたほうがいいかもと、トイレ休憩へ。
オーバーヒートでもなくミッションか、高速降りて下道でトロトロ座間まで
行くかと本線へ、加速していくと80キロまで復活、無理せずこのままで
足柄SAへ。ホット一息し座間についたのが9時でした。
なんとか初日の予定はクリアか、ただ時差ぼけか、想定外の出来事に
疲れ顔、前途多難・・・。
少々話しが長くなりました・・・ゴメンナサイ
つづきは次回に。
アーカイブ
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年