車のガラスコーティング専門店。大阪の「コーティングスタジオ」へのよくある質問

大阪のガラスコーティング専門店

COATING STUDIO

TEL 0120-119-165

よくあるご質問 Faq

メンテナンスについて

Q

欧州車を乗っています、ホイールの汚れが酷くいつも困っていますが、 解決策はないでしょうか?

A

はい、その傾向は強いです、制動力のためカーボンパットを使用しているためです。

まめに洗うしかありませんが、ホイールコーティングをすれば軽減され洗車も非常に楽になります。

そのままではダストの固着が進み取れなくなります。

新車時にvariantホイールコートをお勧めします。

Q

コーティング施工後の注意すべきことがあれば教えてください。

A

1. 洗車時に水道水の掛け放なしは厳禁です、必ず専用クロスで水滴を残さず拭き取ってください。

水道水のカルキ成分が残留すると固着します。ドアインナー部分も拭きとりましょう。

2. 専用クロスでの乾拭きは厳禁です・・キズが入ります。

3. 毛ばたきなどで擦ると深いキズが入ります。洗車をしましょう。

4. 晴天でのワイパーウオッシャ-液使用は厳禁です。周りに飛散しシミの原因です。

汚れが酷い場合は停車し、濡れタオルで拭いてください。走行時の場合、後方車両にかかります。

5. タイヤワックスはタイヤ部分だけで、ホイール、ボディ部分に掛からないようにしましょう。

塗布後しっかり乾拭きしましょう。シミの原因です。

6. 虫、鳥ふんの付着は早めに流水で流してください。時間が経ち固着するとシミになります。

特に鳥ふんを直接擦るとキズがはいりますので(中に小石、砂)注意必要です。

応急処置として、ティッシュに水を付けて摘み上げる様に取ってください。

7. その他、不安、困ったことがあれば、村田まで緊急ダイヤルしてください。

Q

コーティング施工後、接触事故等の場合はどうしたらいいですか?

A

修理したパネルだけのコーティングも対応しています。

保険請求も出来ますのでご一報いただけましたら保険会社と交渉いたします。

また修理等も併せて対応できますのでご安心くださいませ。

その他、ペンキ付着する事故が多くあります。周辺で建物にペンキ工事していると風に乗って浮遊しミスト状等が 車にかかるケースがあります。

コーティングについて

Q

新車を購入予定でガラスコーティングを勧められています。どういった物なのかご教授ください。

A

はい、まず構造についてご説明します。
ワックス、ポリマー等は油脂シリコーン成分にて
水に溶けだしやすく、持続力が低く繰り返し施工が必要になります。
本来ガラスコーティングはガラス(sio2)硬化膜を形成し水に溶けださない
構造になっています。ゆえに長期保護が実現可能なのです。
但し、ワックス、ポリマーに比べると施工の難度が高く、油脂成分を残さない
下地作りと無機ガラスコート剤が必修になります。

Q

土台(塗装)について詳しく教えて頂けますか?

A

コーティング保護がなぜ必要なのかといいますと
新車の塗装は劣化もなく綺麗な状態なのですが、 そのまま使用した場合
汚れの固着が進み洗車だけでは取れなくなり・・・ザラザラ感と黒ずみが
目立ってきます。無理して擦るとキズが入り更に汚れが着きやすくなります。
塗装面はアクリルクリア樹脂で形成しています、柔らかく、有機成分なので
劣化は徐々に進行していきます。
また厚みも薄く(クリア層だけで30~50ミクロン) 1ミクロン=1000分の1ミリ。
塗装全体でコピー紙の厚みしかありません。
綺麗な車に乗るためには、塗装をいたわる努力は必要なのです。

Q

コーティングはどこへお願いしても同様なものでしょうか?

A

残念ながら同品質なものは無いと思ってください。何故かといいますと、
1.下地処理(コート剤塗布までの研磨、脱脂等)方法、
2.コーティング処理(コート剤塗布、乾燥、仕上げ等)方法と使用材料、
道具等の組合せが施工者間で大きく違っている。
施工者の感性による品質のバラツキもあり、施工車の状態も一台一台、
微妙に違います。…人も同じですね。
完成車の状態はさほど違いはなくても…一年足らずで違いがハッキリします。
迷わず、当社へご用命ください!! …拘りはどこにも負けません。
新車でしたら…キャンペーンで割引、全額返金制度もあります。

Q

屋外駐車なので黒色車は諦めようと思っていますが、 やはり白、シルバー色車が無難でしょうか?

A

乗りたい色の車が黒でしたら辛抱しなくてもいいのではと思います。

当社のガラスコーティングなら劣化分子は採用していないので安心ですよ。

定期的に洗車していただくのと、定期メンテナンスをお勧めします。

あとサポートも親切丁寧に対応させていただきます。

黒色車…大歓迎です。

Q

アルファカーズとカーディーラーのコーティングでは、 違いはありますか?

A

当社は独自にコーティングシステム開発、自社施工を行っています。

ディーラーさんは車販売、整備がメインでコーティング施工は下請けさん
に任せているのが一般的だと思います。

本来コーティングとはどうあるべきか、どうするべきか、必要なものは何か?
車にとって有益かを優先に当社は形にしています。

リアガラスに施工済ステッカーを貼らないとわからない仕事はしたくないものです。

施工1~2年後の違いは歴然です。

Q

Variantコーティングの魅力は何でしょうか?

A

はい、以下の通りです。

1. 塗装本来の輝きを最高に引き出し、見る人を魅了します。

2. 塗装保護を確実にし、車の価値を維持します。

3. 汚れが付きづらく、降雨で綺麗になります。

4. 簡単洗車で楽々メンテナンス。

5. 開発者村田によるサポートが受けられます。

6. オーナー様にも実感していただけます。

7. 他店のサービスを受けたくなくなります。

8. 施工者の顔が見えます。

Q

Variantコーティングは どのタイミングで施工をすればいいのでしょうか?

A

はい、理想は新車の状態です、

何故か…キズ、劣化していない最高の状態ですのでコーティング性能が

100%発揮されやすいからです。ホイールも同様です。

中古車の場合は、劣化層の研磨が必要になりますので塗膜が少し薄くなります。

磨き料金が加算されます。

また、塗装面の劣化がひどく研磨ができない場合は施工不可になります。

その場合は再塗装をお勧めします。

Q

軽自動車を購入するのですが、コーティングした方がいいでしょうか?

A

はい、是非ともしましょう。

何故なら、普通車より塗装が薄いのでなおさらです。

繰り返しの磨きも禁物です。

Q

代車はありますか?

A

一台タント(軽)はあります。先着順になりますので、予約お願いします。

必要でなければ最寄りの駅まで送迎させていただきます。

JR徳庵、大阪市営地下鉄高井田、長田駅等、ご連絡ください。

CONTACT

まずはお気軽にご相談ください!

まずはお気軽に
ご相談ください!

開発者の村田が納得するまで
お答えいたします。

0120-119-165

受付時間 / 10:00〜19:00 水曜日定休

無料見積り・お問い合わせ